まさか『言い訳』ですか?あなたが言い訳ばかりしてしまう『3つ』の理由

SNS投稿内容解説
この記事は約6分で読めます。

新幹線のテーブルについてる飲み物置くとこ、浅すぎひん?

あれ意味あるん?笑

みなさん、こんばんは。

さて、今回はSNSで反響の多かった投稿解説シリーズです!

今回で第4弾かな。

『失敗の99パーセントは、言い訳ばかりする習慣を持っている人から生まれる』

あなたの周りにも『言い訳』ばっかり言うてる人いませんか?

今日はそんな『言い訳』のお話です。

『言い訳』と『理由』の違い

これね。

意外と解ってない人が多いんですよね。。。

理由を説明してるのに、言い訳するなって言われたら傷付きませんか?

私も実際に言われたことあります。

あれって、ホントに悲しくなりますよね。

私の場合は、

『あー。この人わかってないんや…可哀そうやなぁ』

って思うようにしてましたw

『言い訳』と『理由』の違いくらいは判断してほしいものです。

『言い訳』=『自分は悪くないアピール』

言い訳とは…

【そうせざるを得なかった事情を説明して、了解を求めること】

そうせざるを得なかった。。。

まさに、言い訳ですねw

例えば、飛込み営業の成績が悪かった部下の【言い訳】…

『在宅している方が少なくて、なかなか会えないんです。会えさえすれば売れるんですけどね…』

ねw

この人が、言いたいことは…

『僕は悪くないんですよ。』

『悪いのは、出向いた地域の方が在宅していなかったからなんです。』

『僕、ツイてないだけで、売る技術はあるんです!』

いや~ツラいね~。

この部下が、1か月後にバンバン売れるようになっていると思います?

思わないですよねw

そりゃ、そうです。

自分は悪くないんですって、言ってるだけですからねw

『言い訳』=『自分は悪くないアピール』

そんな人とは、話したくなくなります。

『理由』=『分析の結果と改善の提示』

理由とは…

【物事がそうなった、または、そう判断した根拠】

分かりやすいように、先ほどと同じケースで考えてみましょう。

飛込み営業の成績が悪かった部下の【理由】…

『赴いた地域は、以前の営業報告書を確認したところ、昼間に奥様が在宅している件数が多いと記載がありました。その情報を基に、営業をかけたのですが、期待とは違い在宅の件数は少なかったです。出会えた方に、周辺の情報を聞いたところ、最近は共働きが増えてきて、パートに出ている奥様が多いとのことでした。私のリサーチ不足です。この地域に関しては、夕方に出向く、または休日に営業をかける地域と考えを改め、再調査のうえ、チャレンジします。』

言い訳と理由では、まったく違うことがご理解いただけたのではないでしょうか。

この部下なら、1か月後には、成績を上げているかも知れないと期待が持てますね。

自身の失敗と向き合い、原因を分析し、改善しようと前向きに捉えているからこそ、期待が持てるんです。

言い訳ばかりしてしまう『3つ』の理由

言い訳ばっかりする人には、特徴があります。

あなたの周りに、当てはまっている人はいませんか?

怒られたくない

昔、めちゃくちゃ怒られた経験がある人に多いですね。

また、学生時代などにイジメに合っていた経験がある方も、その傾向があります。

こういう人は『絶対に怒られたくない』という思いから、まず『自己防衛』を考えます。

『自分は悪くない』と正当化するために、様々な理由を並べて、自分を守ろうとするんですね。

分析どころじゃないんです。

それどころか、気を付けておかないと…

『ウソをつきます』

ウソを並べてでも、自分を守ろうとするんです。

大抵は、すぐにバレるんですけどねw

これが末期になると、仕事に関係のないプライベートでもウソをつくようになります。

そんな、ウソついてどーすんの?w

ってことまで。

なんか…可哀そうですよね。

可哀そうって…なんの解決にもならない言葉なので、普段は使いたくない言葉なんですが…

末期の方には、この言葉しか出てきません。

私の力不足です。

会社の信頼を失墜させるようなウソだけは、つかないで欲しいと願うことしかできません。

しかしながら、末期に至っていない方には、まだ希望があります。

それは、日々『承認』を積み上げていくことです。

承認の積み上げって、最初は全然変化がありません。

でも一定の承認を積み上げた暁には、一気に相手の行動が変わります。

辛抱強く、諦めずに、承認を与え続けることが出来たなら、改善される可能性はあります。

プライドが高い

これも多いですね。

世の中には、様々なコンプレックスがありますが、プライドが高い人はコンプレックスを抱えている方が多いように思います。

例えば、お金に関するコンプレックス。

語弊を恐れずに言えば、成金の方って、お金の匂いがプンプンしてません?

いかにも、金持ってまっせ!みたいなw

私が大好きな友人に、城主の家系の方がいるんです。

信じられないくらいの金持ちなんですが…

彼女は上品なんですよねー。

そして、はっきり言って、働かなくてもいいんですよ。

だから、仕事は腰掛け程度にやってるんかと言えば…

バリバリ真剣にやってます。

ホントに尊敬できますね。

あとね。

仕事において、女性を軽視する風潮が問題視されることってあるじゃないですか。

あれも、結局は男性による『女性コンプレックス』なんじゃないかと思うんです。

日本の歴史では、女性が社会進出してから、まだそんなに時間は経っていません。

今まで『仕事は男の主戦場や!』って、言うてたわけですよ。

でも、男ってアホでしょ笑

同じ人間ですから、女性が活躍することも当然あるのに、受け入れられない人っているんですよね。

でもね。

逆に、女性にも『男性コンプレックス』を抱えている人っていますよ。

『女性だからって、言われたくない』

『男性には、負けたくない』

いや。

誰もそんなこと思ってないでwって職場でも、こんな女性いますよ。

男性にしても、女性にしても、そんなコンプレックスを抱えて、仕事をしている人がミスをすると…

『責任転嫁』することが多いですね。

プライドが高い分、努力はある程度してるので、頭はそこそこ回る人もいます。

なので、最もらしい『言い訳』をしながら、責任転嫁します。

責任をだれかに擦り付けることにより、自分に非はないと主張します。

下手すると、マウント取り始めますからね。

マウント取って、勢いで押し切ろうとしますw

まあ、マウント取りたがる人に、仕事が出来る人はいませんからw

気を付けてくださいよ。

騙されたらアカンで。

何とかなると思っている

これはねー。

受けてきた教育が悪かったのかなー。

要するに…適当な言い訳をしても、許されて来てしまったんです。

これは不幸ですよ。

本人に悪気がないんですから。

家庭でも学校でも教えてもらえなかったんです。

過去は変えられませんからね。

でも未来は変えられます。

しっかりと、言い訳と理由の違いを教えてあげましょうよ。

そして、こういう人は意外と簡単に治ります。

悪気がないですから。

これで良いと疑うこともなく、まっすぐに生きてきたんです。

ある意味、素直な方が多いんですよ。

そして、愛嬌がある方が多いですねw

みなさんの周りにもいませんか?

なんか憎めへん子w

良くも、悪くも真っ直ぐなんです。

ただ、知らずに生きてきただけなんです。

だから、なんやコイツと思わず、教えてあげてください。

今日は、ここまで。

言い訳せずに生きられる人生は楽なもんですよ。

そして、上に立つ方は、それが『理由』なのか『言い訳』なのか見極められるようにしてください。

そうでなければ、優秀な部下ほどアナタから離れていってしまいますよ。

では、さいなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました