『サウナでととのう』
あの至極の時間は…なんぼあってもいいですねw
みなさん、こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
ようやく仕事が戻ってきた矢先のコロナ第2波。。。
関西から仕事依頼もありましたが…またまた見送りです。。。
まぁ仕方ないですねー。
しかしながら、有難いことに熊本ではポロポロと仕事を頂いております。
ベースを熊本市内から田舎にシフトした私ですが…
仕事となると、街へ向かうことになります。
そして、仕事の日程や終了時間によっては、宿泊を伴うこともあるわけですね。
そうなると、サウナーの私としては…
至極のサウナを追い求めてしまうのですww
今日は、熊本でサウナーが泊まるべき宿泊施設を紹介します!
『サウナ』『水風呂』『外気浴』をメインに、その他、特筆すべき点も踏まえて書き進めますね。
目次
天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本
共立メンテナンスが運営するホテルですね。
全国にビジネスホテルやリゾートホテルを展開しています。
大浴場は、宿泊者のみが利用可能です。
サウナ
温度は『90℃』いいですね。
サウナの広さは、狭いです。
5人が限界ですかね。。。
コロナ対策を考えると…3人くらいになるでしょうか。
それでも、宿泊者しか入れない大浴場のため、3人以上サウナに入ることは、そんなに見かけたことはありません。
なので、広さはそんなに問題ではないと思います。
しかしながら…なぜか、床がめちゃくちゃ熱いw
あれは…なんでなんやろw
水風呂
水温は『17℃前後』。
私は、これくらいが好きです。
たまに、14℃とかに設定している水風呂もありますが…
あれはヤバいですねw
大きさもサウナに合わせたサイズで、5人は入れるようになっています。
外気浴
露天風呂エリアで外気浴が可能です。
露天にある岩風呂は、サイズこそ大きくないものの、緑もありリラックスできます。
外気浴用の椅子は2脚準備されています。
外気浴できる場所が狭いことが、少し残念ですね。
その他
- ・風呂あがりのドリンク無料サービスが有難い
- ・夜食に『夜鳴きそば』の無料サービスがある
- ・街中にあり立地が良い
- ・ホテルのすぐ横にある焼鳥屋『吉鳥』が美味い!
- ・館内、部屋とも清潔感がある
- ・ホテル専用の駐車場がある
レフ熊本 by ベッセルホテルズ
2019年12月にオープンしたベッセルが運営するビジネスホテルですね。
こちらもスパリゾートなどの運営を全国で行っています。
そして大浴場は、宿泊者以外の利用も可能です。
街中で時間が空いた時、きれいなサウナにサッと入れるのは嬉しいですね!

サウナ
温度は『90℃』いいですよーw
広さもそこそこですね。
8人~10人は入れる大きさではないでしょうか。
コロナ対策でも、6人は入れる大きさです。
水風呂
水温は『20℃』。
ゆっくりと入るにはいいかもしれませんね。
私は…もう少し冷たいほうが好きですw
サイズは小さいですね。
入れるのは2人が限界かと…
宿泊者以外も利用可能であることを考えると、もう少し広く造って欲しかったところです。
外気浴
露天風呂エリアで外気浴が可能です。
露天風呂に造られた庭は、圧巻ですね!
素晴らしいの一言です。
しかしながら……非常に残念なことが…………
あれだけ広い庭に…外気浴用の椅子が1つもありません。。。
これは…致命的ですね。。。
めちゃくちゃ良い大浴場だけに…残念です。
是が非でも、設置して頂きたいと願うばかりです。
その他
- ・朝食に熊本特産のものが多く美味い
- ・赤牛ハンバーガーを自分で作れるなど珍しい朝食が並ぶ
- ・新市街アーケード内に立地し、雨でも安心
- ・ホテル専用の駐車場がない
西の聖地『湯らっくす』
熊本に来たらココでしょ!
ホテルではありませんが…サウナーが熊本に来たら『湯らっくす』に行かない選択肢はありませんw
サウナ界で『西の聖地』と呼ばれる天然温泉施設。
宿泊も可能です!
ちなみに…私のブログはチョイチョイ『湯らっくす』で書いていますw
サウナ
『アウフグースサウナ』『大噴火瞑想サウナ』『メディテーションサウナ』3つのサウナがあります。
こだわり抜いたサウナを堪能することが可能です。
その中でも、私は『メディテーションサウナ』が最高にととのいますw
ヴィヒタ(白樺の枝)を設置しているサウナは、日本にはなかなかありません。
これでマッサージするのも良いですね。
水風呂
その深さ…なんと『171cm』。
日本一深い水風呂でございます。
そして、なんといっても壁に設置された『MAD MAX』ボタンw
このボタンを押すと……
あとは、体験してくだされw
外気浴
内風呂と外風呂の境がなく、開放的な浴場です。
外気浴エリアでは、専用の椅子もたくさん並べられております。
ここが、ととのう場ですねw
緑と呼べそうなものは、ありませんが…
そんなものが必要ないくらい素晴らしい施設ですw
その他
- ・温浴施設ならではの、施設が整っています
- ・食事、休憩、睡眠、ボディケア、ヨガなど1日中過ごせます
- ・ネット設備も整っており、リモートワークも可能
今日は、ここまで。
熊本に出張の際は、宿泊してみてください。
なんなら私は『湯らっくす』に住みたいと思っていますw
では。
コメント